沖縄本島、宮古島、与論島、沖永良部島のリゾート物件やおいしい食べ物、島の情報をご紹介

癒しで人生が変わるアザミリゾート

 

本日放送予定 与論島の山さん あしたも晴れ人生幸せレシピ

与論島からこんにちは!

昨日は天気がよかったのであぐんちゃヴィラの清掃をしてきました。

あぐんちゃヴィラとは、皆田海岸沿いにある一棟貸しの宿泊施設です😊

我々夫婦は、百合ヶ浜ビーチハウスと共に、こちらの現地管理人も務めております。

(↓詳しくは、下記ホームページをご覧ください😊)

https://yoron-villa.com/

とにかく、庭のバルコニーからの眺めが最高です✨

潮がいい感じにひいていますね~!すぐにでも泳げそう。

しばらくぼ~っとした後、仕事に戻りました!

さてさて、今日は待ちに待ったテレビ放送日です😊

そうです、「薬草研究家の与論島の山さん」がNHKのEテレデビューです!

前回のブログ→  https://azami-resort.com/blog/2020/02/25/post-223/

山さんが人生をかけて取り組んできた薬草研究と、日々の暮らしが紹介されるそうです。

書籍化に続き、テレビ放送なんて、本当に数々の奇跡の連続なんです。山さんの真心と熱い想いがたくさんの人の心を動かし、たくさんの人のチカラを借りて、今に至っています。

山さんの生き方は人生のお手本のようです😊

番組では、山さんの想いや、島に昔からあった薬草の知恵を現代にも受け継ごうとする試みとして2つ取り上げられる予定です。

その1つに、「薬草による癒やし:ヨロントリートメント協会」があります。

島では、昭和50年代まで助産婦さんにより島内出産がされていたそうです。

(今は島内で出産できず、近隣都市での出産に切り替えられています。)

産後には、ヨモギ湯に浸かったり、ヨモギで身体をマッサージするなど、日常的に薬草が活かされていた事例がたくさんあります。春の海開きの時期には、ヨモギ餅を食べる風習は今でも残っています。

少し体調がよくない、咳が出るときには、オオイタビを煮出してお茶として飲むなど、他にもたくさん事例をありますが、古くから島の人が当たり前に薬草を使ってきました。

そんな島の大切な文化を継承し、人々を癒やしていくために発足されたのが

ヨロントリートメント協会なのです😊

オールハンドのオイルトリートメントにより手から伝わる真心と、薬草・島ハーブの香りによる癒やしをお届けしたい!

その想いを絶やさず、チカラを合わせて頑張っています。

もう1つが、山さんがこれまで食べてきた薬草料理を提供するカフェ。

こちらは、我々管理人夫婦が今後運営していく予定で準備を進めています😊

詳しくは、また別のブログにでアップ予定です。

私達が出演するYou Tube動画もぜひ御覧くださいね。

https://youtu.be/VVkI4O8f9dU

✿「あしたも晴れ!人生レシピ」✿

     本日4/3(金)20:00~20:45

みなさん、どうぞ御覧くださいね~

また、放送を御覧になられてからのお問い合わせについては、下記連絡先までお願いします。

新型コロナウイルスの影響もあり、事態が収束するまで、山さんへの面会は見合わせております。

どうぞご理解のほど、宜しくお願いいたします。

◆奄美群島認定エコツアーガイド 百合ヶ浜ビーチハウス管理人

佐藤 伸幸

Mail:     nobu_naga21⭐︎yahoo.co.jp

(※ ⭐︎を@に変えて送信ください)

HP:  https://yoronecotour.jimdofree.com/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする