沖縄本島、宮古島、与論島、沖永良部島のリゾート物件やおいしい食べ物、島の情報をご紹介

癒しで人生が変わるアザミリゾート

 

百合ヶ浜ビーチハウスDIY大作戦④腰壁作りの巻き

与論島からこんにちは^^

改装工事で忙しくしていると、なぜか海に行かなくなります。

あの綺麗な海が目の前に広がっていても、島人にとって日常の風景なので

あまり海には行きません😅ほんともったいないことをしてます。

そういう時に、「海を見に行こうよ」と誘ってくれるお友達のNちゃん。

ありがたい存在です😊

作業の合間に、ちゃちゃっとお弁当作って海の見える高台でピクニックしました✨

はぁ~~~~~やっぱ癒やされる~~~😊

与論島に何度も旅行に来る方々にとっては、

この静かな海と大自然が魅力の一つなんですよね。

それを再確認し、初心に返りました。

当たり前の景色なんて思っちゃだめですね✨

あらためて島の大自然に感謝しました。

さて、十分癒やされたので作業再開です!

今回はキッチンスペースを仕切る壁作り。

柱は前に棟梁に立ててもらったので、ここからスタートです。

こちらの壁は前回のすのこ状とは変えて、

柱にコンパネを固定して、壁紙を貼る施工にしました。

↑【イメージ図】

壁紙とモールディングでおしゃれな壁にしたい一心で、

ホームセンターで半丸棒を購入し、斜め45°にカット!

塗装までしたところです。

この斜め45°カット、簡単に言うけどこれがまたものすご~く難しかった。

普通はカットガイドなる道具を使うらしいのですが、私は地道に丸ノコで

カットしました。やり方をご指南くだすった棟梁、ありがとう😭

これを四角になるように固定していきます。地道な作業です。

黒板を自作して設置して、こちら側はなんとか完成。

さて、もう一箇所の壁を仕上げようと壁紙を貼ってみると・・・

足りてません😭 よくやる発注ミスです

特に、離島となると再度注文すればそれだけ送料がかかります。

く~~~~~どうする私。。。オイルステイン塗ってみたものの、

格好がつきません。

なるべく低予算で、且つ素敵な壁にするにはと、必死で考えること

15分。

よし💡腰壁にしよう!

腰壁って、洋風の家によくあるおしゃれな壁です。

巾木を固定してから、板をボンドで仮固定して釘で打ち付ける、ひたすら繰り返します。

板は、ホームセンターに『ヒノキB級品10枚セット 780円』という破格のもの。

長さもカットいらずで、超助かりました~~!

こんな感じで貼り終えました!壁紙とのバランスが悪いですが、そこは仕方ない😅

塗装したら、いい感じに収まりました!

流木にプラントハンガーをかけて植物で壁を装飾してみました😊

プラントハンガーもロープで簡単に自作できますよ~!

編み方はYou Tubeなどで紹介されていますので、ぜひやってみてください😊

いい感じに仕上がりました^^

お客様がゆったりくつろいでる姿を夢見ながら、今日もバタンQ~(-_-)zzz

つづく・・・

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする