与論島の観光スポット
「癒やしの島」ともいわれる鹿児島県最南端の海に囲まれた小さな島です。白い砂、リーフ(サンゴ礁)に囲まれた温暖な気候の島で、沖縄本島まで約23kmなので、沖縄からのアクセスも大変便利です。
百合ヶ浜
大金久海岸の沖合い約1.5kmにぽっかり浮かぶ百合ヶ浜。例年、春から夏にかけて中潮から大潮の干潮時だけに姿を現す真っ白な砂浜です。
-
-
住所 |
鹿児島県大島郡与論町 大金久海岸の沖合い約1.5km
大金久海岸から、グラスボートや水上オートバイ |
駐車場 |
[あり](大金久海岸)約20台 |
出現 スケジュール |
2022年出現スケジュール
3月 |
4日~7日、19日~24日 |
4月 |
1日~5日、16日~22日、30日 |
5月 |
1日~5日、14日~22日、28日~31日 |
6月 |
1日~4日、12日~20日、27日~30日 |
7月 |
1日~4日、10日~19日 |
8月 |
1日~2日、8日~16日、26~31日 |
9月 |
6日~13日、25日~27日 |
10月 |
5日~10日 |
11月 |
3日~4日 |
百合ヶ浜の状態や風や波の影響で上記スケジュールでも出現しない事もあります。 |
|
定休日 |
|
料金 |
百合ヶ浜ツアー大人1人3,000円で往復できます。
※夏季(6月~9月くらい)は、概ねグラスボートの係りが常駐しています。 |
電話 |
☎0997-97-5151(ヨロン島観光協会) |
ホームページ |
http://www.yorontou.info/spot/e000014.html |
寺崎海岸・トゥマイ
寺崎海岸は隣にあるトゥマイと共に「龍の住む浜」と言われており、パワースポットでもあります。メスの龍の形をした岩、隣にあるトゥマイにはオスの龍の形をした岩があります。
大金久海岸
遠浅の海が沖合約2kmまで続き、天気の良い日にはエメラルドグリーンの美しい光景が目の前に広がります。
赤崎鍾乳洞
サンゴ礁が隆起してできた大地が地下水によって侵食され、長い年月をかけて造り上げられた大自然の彫刻。本洞120m、支洞130mと規模はそれほど大きくないので気軽に地底の神秘的な世界を体験できます。
海中宮殿
神秘的な雰囲気で人気のダイビングスポット。
与論民俗村
与論島の昔ながらのかやぶき屋根の民家や倉庫が建っている資料館のような施設です。与論島に昔から伝わる方法で芭蕉布織り・玩具造り・黒糖造りなどの体験教室が行われています。
サザンクロスセンター
与論の歴史・文化・自然・暮らし・芸能などのパネルや民具が展示されている資料館です。5階展望台からは沖縄北部や近隣の島々を見渡すことができます。
舵引き丘
この地はヨロン島誕生の地と言われています。ここに立つと、南に国頭、沖縄本島、伊是名島、伊平屋島等、近くの島々が見渡すことができ、北側に沖永良部島、遥先に徳之島を望むことができます。
のどちんこホール
のどちんこのような形をした穴
長崎の塔
人気抜群のダイビングポイント♪